出西窯・湯町窯のうつわを掲載しました

オンラインショップに湯町窯・出西窯のうつわを掲載しました。
昨年窯を訪ねた折に、現地で選んできたものをご紹介します。

湯町窯
http://teshigoto.shop/?mode=cate&cbid=2542677&csid=9&sort=n

出西窯
http://teshigoto.shop/?mode=cate&cbid=2542677&csid=6&sort=n

出西窯からは、もやい工藝オリジナルの製品が中心です。
先代のオーナー・久野恵一が、窯元とのやりとりのなかで
意匠を手がけてきました。

出西窯 線紋鉢
http://teshigoto.shop/?pid=166585375
内側に指で一本線を引き、出西定番の呉須釉をかけたボウル。

出西窯 コーヒー碗皿 ふち呉須・飴・緑
http://teshigoto.shop/?pid=166585372
http://teshigoto.shop/?pid=166585374
http://teshigoto.shop/?pid=166585373
定番のコーヒー碗皿のふちに釉薬を施し、アクセントにしたもの。

湯町窯は、定番のものを中心に選んできましたが、
スリップがやや多めになっています。

湯町窯 ポット 小
http://teshigoto.shop/?pid=166585370
湯町窯定番のポット、久しぶりの入荷です。
持ちやすさ、液切れのよさ、どちらも素晴らしく、
福間琇士さんの技術の高さが感じられます。

湯町窯 コーヒー碗皿 黒スリップ
http://teshigoto.shop/?pid=166585367
黒にシンプルなスリップ模様が施されたコーヒー碗皿。
モダンな雰囲気を纏って良いです。

湯町窯 ボウル
http://teshigoto.shop/?pid=166585351
湯町窯ならではのボウル。
こちらも黒にスリップが施されて引き締まった印象。
しっかりと縁がとられていて、使いやすい良品です。

出西窯、湯町窯ともに日常使いのうつわに徹した窯元ならではで、
どれも使いやすく、日々の暮らしに寄り添う良品です。
ご覧いただけたらと思います。

 

森山窯のうつわをオンラインショップに掲載しました

オンラインショップに森山窯が入荷しました。
http://teshigoto.shop/?mode=cate&cbid=2542677&csid=5&sort=n

島根県の温泉津で仕事をされている、森山雅夫さん。
奥様と、お弟子さんと一緒に森山窯を営みます。

森山さんは今年82才でしょうか。変わらず精力的に仕事をされています。
そんなお年とは思えないすごい仕事量で、仕事も益々生き生きとしているように感じます。
今回も普段使いのうつわを中心に、厳選しました。

今回のためにお願いして作っていただいたものをいくつかご紹介します。

面取花瓶
http://teshigoto.shop/?pid=166406416
http://teshigoto.shop/?pid=166406414
大振りの花瓶。
森山さんの面取の仕事も良いなと思い、お願いして作っていただきました。
白覆輪と糠釉の2種類あります。
他の色もお願いしたんですが、残念ながら取れなかった(焼き損じ)のですが、
この2色も期待通りの良い雰囲気に仕上がって、嬉しくなりました。

角蓋物
http://teshigoto.shop/?pid=166406412
昔から実家で使っていた蓋物を再現していただきました。
森山さんのいっちんの仕事も良いです。
サイズは大・中・小があります。

だし入れ
http://teshigoto.shop/?pid=166406389
今まで小ぶりな中サイズだけでしたが、
今回は大小の2サイズに分けて、大サイズには
いっちんを施していただきました。
使い勝手も広がったと思います。
切れもよく、扱いやすいピッチャーです。

スープ鉢
http://teshigoto.shop/?pid=166406368
定番は6寸サイズですが、ちょっとサイズアップして、
6.5寸にしてもらいました。
カレー皿やパスタ皿にも良い形になったと思います。
4.5寸もあります。こちらは取り鉢などにおすすめ。

他にも定番も色々と入荷しています。

随所に森山さんならではの個性が感じられますが、
決して嫌味がなく、普段使いに徹して作られているのが素晴らしいです。
使うほどに良さが感じられる器だと思います。
現代の作り手の手本とも言うべき作り手ではないでしょうか。

是非、毎日の食卓に取り入れていただけたらと思います。

年末年始の営業について

早いもので2021年も年の瀬です。
今年も1年、ご愛顧くださった皆様に感謝申し上げます。

発送業務は1/5(水)までお休みをいただきます。
オンラインショップは通常通りご利用いただけますが、
休止期間中のご注文は1/6(木)より順次発送となります。
ご了承ください。

展示室のオープン日につきましては、こちらよりご確認ください。

いろは窯の器が入荷しました

いろは窯
http://teshigoto.shop/?mode=cate&cbid=2542677&csid=12&sort=n
後から届いた品を少し追加しました。

面取湯呑。呉須の色の表情が良いです。
http://teshigoto.shop/?pid=163560700

そばちょこは、小ぶりのコップとしてもオススメです。
http://teshigoto.shop/?pid=163560699
http://teshigoto.shop/?pid=163560698

他、取り皿によい6寸皿や、ぐい呑、丼なども追加しています。
どうぞご覧ください。

木と漆のうつわをオンラインショップに掲載しました

出雲・森山ロクロ工作所から木の器、
秋田・川連漆器から漆の器が入荷しました。

出雲・森山ロクロ工作所
http://teshigoto.shop/?mode=cate&cbid=2572974&csid=2&sort=n

森山ロクロ工作所からは、ケヤキの盆と木皿が入荷しています。
力強く美しい木目がケヤキの特徴です。
天然の素材のため、当然その個性は様々ですので、
全て現地で見て選んできました。

森山さんは、特に木目が顔となるお盆や木皿には
質が良く、木目が良いものを選んでいるとのこと。
今回は白木(無塗装)の盆を初めてご紹介します。
ケヤキ本来の色味を味わうことができます。
塗装されていませんので、シミなどは付きやすいですが、
使い込むことで味わいが生まれていきます。
乾拭きしていただくことでツヤも生まれます。
育てる盆として、毎日の食卓で長くお使いいただけたらと思います。

木皿は初入荷です。茶托やコースター代わりとしても良いです。
こちらも使い込むことで風合いが増していきます。

秋田・川連漆器
http://teshigoto.shop/?mode=cate&cbid=2572974&csid=1&sort=n

定番の漆椀に加えて、皿も入れました
子ども椀は、初めて使うお椀としてお子様へのプレゼントとしてもおすすめです。

漆といえば、高価なものが当たり前になってしまいましたが、
手頃で、堅牢で、毎日のように使える日常使いの漆椀です。
「ハレの日」だけではなく、毎日の食卓で活躍してくれます。
ぜひ、暮らしに取り入れてみてください。

【重要なお知らせ】発送スケジュールの変更について

業務体制変更に伴い、オンラインショップの発送スケジュールを下記の通り、変更させていただきます。

・発注(お客様がサイト上でご注文)から、正式受注(当店がご注文を確認)まで:0〜4日
・正式受注(もしくはお支払い)から発送まで:0〜4日

配送業者での日数(1〜2日)と合わせて、ご発注からお届けまで、最大10日程度いただく場合がございます。(ポスト投函でのお届けの場合を除く)
配送日時のご指定は、発注日から10日後以降にて承ります。
なるべく早くお届けできるよう心がけて参りますが、何卒ご了承のほどお願い申し上げます。

当店では、オンラインショップで販売しているもの全て実店舗(展示室)でご覧いただける環境にし、お客様からのお問い合わせには、1点ずつの品に対してご対応する体制としているため、配送や在庫管理を外部に委託せず、全ての業務を自前で行っております。
そのため、お届けまでお待ちいただく場合がありますが、ご理解いただければ幸いです。

今後とも、手しごとオンラインショップをよろしくお願い申し上げます。

(カレンダーは概ねご発注後3〜4日での発送となります)

オンラインでのご来店を受け付けます

オンラインでのご来店受付を試験的に開始します。

予約制とさせていただきます。ご希望の方はDMまたはメールにてお問い合わせください。

9月は以下の日程を予定しています。

9/10(金), 12(日), 19(日), 20(月), 23(木), 24(金)

*時間はいずれも18時から20時(最終受付)です。

いわゆる、ビデオ通話による対面販売です。よくわからないという方も、
とりあえずLINEを使っているスマホがあれば大丈夫です。
(他にはFaceTimeなど。その他のアプリも極力対応いたします)
お客様は音声だけ(映像OFF)でOKです。

オンラインショップでは、物をできる限りしっかりお選びいただけるよう、
なるべく細かいところまで写真を撮り、また個体ごとに写真を撮るなど、
試行錯誤しつつ取り組んできました。
しかし、サイト上の写真だけではどうしてもお伝えできない部分があるのも事実です。
オンラインでも、物をもっとしっかり見てから決めたい、
というお客様もいらっしゃるのではと考え、
オンラインでのご来店受付を試験的にはじめてみることにしました。
(先日はInstagramストーリーズでのアンケート、ご協力ありがとうございました)

基本的には、私・久野がご案内します。10月以降はまた様子を見ながら決めたいと思います。

ご利用をお待ちしております。