誠に勝手ながら、9/14(水)は臨時休業いたします。
ご迷惑をおかけしますが、ご了承の程よろしくお願いいたします。
秋田 星耕硝子のこと
秋田県には武家屋敷で有名な角館があります。
春は桜、夏は新緑、秋は紅葉、冬は雪景色、と絵になる風景のある町で、観光に訪れる人々も多く、また、樺細工やイタヤ細工などの素朴で美しい工芸品がいまでも生産されている土地でもあります。
その角館からほど近く、仙北平野の田園地帯が広がる一角に、伊藤嘉輝さんと亜紀さんご夫婦が営む星耕硝子はあります。
青い屋根がちらりと見えてきました。
ご自宅の納屋を改造して右半分が工房、左側上部がショールームになっています。
作業を終えた夕方、照明を落とされた工房に、ガラスを溶かす炉が赤々と光っているのがみえるでしょうか。
・
今日は、吹きガラスの工程を簡単にご紹介します。
約1200℃でどろどろに溶かされたガラスをステンレスパイプの先に巻き取ります。ここから絶えず回しながら形の芯をとります。
息を吹き込み、ガラスを徐々に膨らませます。
そして、この方が伊藤嘉輝さんです。
(息を吹き込む口の部分)
まっかに光るガラスは、もちろん直接手で触れる事はできません。
分厚く紙を重ね水を浸した紙リンや、巨大ピンセットのようなハシ、木板などを使って形づくります。
(道具は全て作業しやすい位置と向きで並べられています)
また息を吹き込む、ガラスをさらに巻き取るなどして、だんだん目標の大きさと形に近づけて行きます。
ラグビーボール型に成形したガラスを金型に差し入れ、モールと呼ばれる模様を付ける事もあります。
(この金型に一度押し付けるだけで、あの柔らかな模様がうまれるなんて・・)
(この柔らかな模様)
この時は珠足付きのワイングラスを作っていました。
違う色のガラスの珠、足の順番に付け足し、成形していきます。
神経を使うこの瞬間、真剣な眼差しにはっとします。
通常ガラススタジオでは複数人で製作することがほとんどで、様々な補助作業を必要とするものですが、伊藤さんは全てをひとりでこなしています。
単独での吹きガラスの技法は、倉敷ガラス小谷真三さんが第一人者とされています。
民藝ガラスの先駆者であり、唯一無二の個性を持ちながら一職人として作り続ける小谷真三さんに憧れた伊藤さんも研究を重ね、技術を習得したそうです。
冷たく硬い質感のガラスを温かく柔らかく感じさせる。
その不思議な技術も受け継いでいるように、私には思われます。
そしていまやそれは伊藤さんの魅力的な個性となっています。
コップの口当たりの柔らかさ、
手に持ったときの肌になじむ有機的な触感には、本当に感動させられます。
(珠足をハシで成形)
底側の成形が済んだら、今度は口の成形をするためにポンテ付けをします。
別のポンテ竿(ステンレスパイプ)にガラスを巻き取り、底に仮付けすることです。
ぽろっと取れたら大変。
でも最後にはちょっと叩けばぽろっと取れなきゃいけない。
難しそうです。。
口を広げ、大きさを決めてカット、仕上げ成形をして。
最後にポンテを外した跡をバーナーであぶって滑らかにしたら完成です。
この一手間、使う人の事をよく考えている伊藤さんらしい仕事です。
長くなってしまいました。
続きははまた次回・・
手しごと 山藤
—————————————————
「 星耕硝子 / 伊藤嘉輝の仕事 」
開催期間:9/17(土)〜9/26(月) 11:00~19:00
※火曜日は定休日のためお休みです。
開催場所:手しごと / 東京都世田谷区等々力4-13-21 等々力市川ビル1F
◎伊藤嘉輝さんギャラリートーク(手仕事フォーラム公開学習会)
開催日時:9/17(土) 15:00より
席に限りがございますので、参加ご希望の方は事前にこちらよりお申し込み下さい。
お電話でも承ります。03-6432-3867
かご・ざるが入荷しました。
届いたかごやざるを並べました。
千葉県 ふご
山形 山ブドウ 砥石入れ、ハガキ入れ
山形 山ブドウ 筒
千葉県 草とりかご
千葉県 長芋かご
山形 あけび 買い物かご
長崎 茶碗かご(角)
長崎 平バラ(深さのないざる)
小ぞけ(深さのあるざる)もあります。
長崎 買い物かご
いろいろな産地のものが少しずつですが顔をそろえました。
健気に美しい、働く道具です。
本来の用途にこだわらず、現代の生活にもうまく取り入れてみませんか。
雑貨や本をいれたり、
野菜を入れたり、
花を生けたり、
なんでも。
考える事がまず楽しいですね。
自然の素材と実直な手仕事が、空間をいきいきとさせてくれます。
手しごと 山藤
ガラスのピッチャーいろいろ
今日の尾山台は晴れたり曇ったり。
そしていきなり豪雨が降ったりと変なお天気です。
さて、みなさんは食卓などでお水や冷たいお茶を用意するとき、どうされていますか?
我が家は数年前までペットボトルのままテーブルにドン!と置くスタイルでした。民藝の店に関わるものとしていかがなものか・・・と思いつつ。(汗)
ですが、数年前に念願の奥原硝子のペリカンピッチャーを購入してからは、氷を入れたピッチャーにお水を入れて用意するようになりました。ほんの一手間、ペットボトルのお茶やお水をピッチャーに移し替えるだけで食卓の様子がちがって見えます。
この季節、尾山台 手しごとには様々な種類のピッチャーが揃います。
ぜひ、みなさんのお気に入りを探しき来てください。
左奥から:ペリカンピッチャー スカイ、青 各¥4,400 奥原硝子製造所
2列目左から:特注ピッチャー小 ¥2,100、特注ピッチャー大 ¥3,200 奥原硝子製造所、ピッチャー大¥6,000 星耕硝子
手前左から:ピッチャー中¥5,400、ピッチャー小¥4,200 星耕硝子
(価格は全て外税表記です)
手しごと 中里
「続・民藝の教科書展〜真夏の番外編〜」@SPBS 開催中!!
先日お知らせした「続・民藝の教科書展〜真夏の番外編〜」@ SPBS 絶賛開催中です。
既にいくつか旅立っていますが、初日の展示の様子をご紹介。
尾山台には今ないものも、並んでおりますよ。
奥の書棚には面白そうな本がぎっしり。民藝関係の書籍も結構あります。
もちろん「日本の手仕事をつなぐ旅」など関連書籍も。
残念ながらこの日は曇りでしたが、晴れたらもっと美しいことでしょう!
今週末はお天気になりそうですよ。
陶磁器もいろいろ持ち込んでいます。
涼しげなものを中心に選びました。
会期は8月9日まで。どうぞ足をお運び下さい。
尾山台とのハシゴもおすすめ!
手しごと 堀田
長岡 佐藤多香子さんの織物
新潟県長岡市から佐藤多香子さんの織物が届いています。
藍を基調にしたものが多く、蒸し暑い夏に涼しい風を呼び込んでくれそうです。
気に入ったうつわの下に敷いてみましょう。
ぐっと素敵な一角になります。
市松テーブルセンター(紺/浅葱格子)
26cm×40cm ¥4,200(価格は全て外税です)
アップ。
いろんな濃淡の藍色が使われていることがわかります。
照明の影響で全体に黄味がかって写ってしまいましたが、あさぎ色の格子に白が冴えて美しいです。
是非実物をご覧いただきたいです。
26cm×60cm ¥6,000
栓付瓶がさらに素敵に感じます。
裂織 テーブルランナー
/藍濃淡 19cm×61cm ¥4,600
/藍大格子 22cm×65cm ¥6,000
・
裂織 ポットマット
19cm×19cm ¥3,200
この厚み、頼りがいがあっていいですね。
色合わせが絶妙に素敵です。
・
裂織 コースター
11cm×11cm ¥900
出会えた古布により表情の異なる裂織は、ある意味偶然性の高いものですが、その分、織り手のセンスが色濃く現れます。
一度役目を全うした布を裂いて、もう一度厚手の布として生まれ変わらせる。
裂織は、元は庶民のつつましい暮らしの中から生まれています。
その中には上手な人も下手な人もいたでしょう。
多香子さんの織るものは、素朴で美しい裂織です。
布の表情を感じとり、バランスのとれた模様の中に、自然界の美しさに似たものを織り込む。
優れたセンスを持つ人がなせることです。
是非手に取って感じてみて下さい。
手しごと 山藤
小田中耕一さんの型染いろいろ
ガラス展に合わせて、小田中耕一さんの型染のものがいろいろ入荷しました。
乾きやすくてこの季節に重宝する、手拭(1,500円税別)と布巾(800円税別)。
いろいろ使える風呂敷(5,500円税別)。
今回の入荷はマルバツ紋と、クサビ紋の2柄です。
旅行の時に衣類をまとめたり、結んで風呂敷バックにしたり、楽しみ方は様々。
小さめのテーブルならクロスにしても素敵です。
例えばこんな使い方も。(※籠はスタッフ私物です。)
それから、夏らしい型染絵(6,400円税別・額縁付)も送って頂きました。
カレンダーも素敵だけれど、実際に染められたものはやはり風情がありますね。
お部屋のどこに飾りましょう。考えるだけで楽しくなります。
こちらには宮澤賢治「雨ニモマケズ」からの一節が(12,000円税別・額縁付)。
ただ本の文字を追った時とは異なる、新鮮な印象をもたらしてくれます。
そうそう、「日本の手仕事をつなぐ旅」第2集も入荷しております。
この表紙もまた、小田中耕一さんによるもの。
今回も読み応え十分です。ぜひご購読下さいね。
手しごと 堀田
「手しごとのガラス展」秋田・星耕硝子から
明日からいよいよ「手しごとのガラス展」がスタートです。
今日はこれから展示替えをしますのでバタバタ気味ですが、秋田の星耕硝子から届いているものも少しだけご紹介します。
丸モールワイングラス
シェリーグラス
ポケット瓶
デザート鉢
モールコップ
丸ロックグラス(小)
ふたもの1
ふたもの2
駆け足になってしまいましたが、写真だけで美しさが十分伝わる気がします。
これ以外にもグラス、小鉢、一輪挿し、栓付瓶やオリーブオイルポットなどなど書き切れないほどいろいろ届いていますよ。
お楽しみに!
手しごと 山藤