:::
12/30(土)まで通常営業
12/31(日)〜1/5(金) 休業
1/6(土)から通常営業
:::
新年を、暮らしに寄り添う手仕事のものとはじめましょう。
お待ちしております。
:::
桂樹舎 芹沢銈介 型染カレンダー
(手漉き和紙 約290mm×375mm)
:::
12/30(土)まで通常営業
12/31(日)〜1/5(金) 休業
1/6(土)から通常営業
:::
新年を、暮らしに寄り添う手仕事のものとはじめましょう。
お待ちしております。
:::
桂樹舎 芹沢銈介 型染カレンダー
(手漉き和紙 約290mm×375mm)
明日は冬至。
白く長い光線がそれを感じさせます。
朝、お店に着くと、陽の光がスポットライトのように何かを照らしていることがあります。
そして普段見えていなかった美しさに驚き、夢中でそのまま撮影会に突入してしまったりして。
撮影しても誰に公開する事なく、過ぎていってしまう事もままあります。(すみません。。)
少し前に店頭に並べた小鹿田焼。
黒木富雄窯のものを少し撮りましたので今日は載せますね。
三合壷
三合壷
4寸汁碗
4寸汁碗
4寸深茶碗
6寸深皿(浅鉢)
6寸深皿(浅鉢)
8寸切立鉢
8寸切立鉢
だんだん暗くなってきてしまいました。
間口が小さく、東側を向いている手しごとでは、陽の光がたっぷり入るのは午前中の限られた時間です。
外に出ればまだもう少し。
7寸浅鉢
蕎麦猪口
尺皿
手しごと 山藤
期間中はたくさんの方にお越しいただき、ありがとうございました。
季節ならではの品揃えを楽しんでいただけたようでうれしいです。
手仕事にホッと和んだり、温もりを感じたりしていただけたでしょうか。
寒さはこれからが本番ですね。
土鍋やノッティングなど、いろいろとまだ置いていますので、どうぞお出かけくださいね。
お茶を淹れてお待ちしています。ごゆっくりしていって下さい。
手しごと 山藤
冬の手しごと展も後半にさしかかって参りました。
季節もすっかり冬らしくなり、ひんやりとした空気に澄んだ青空。
夜はこたつで鍋料理。と、ほかほか温もりたいですね。
小鹿田焼 黒木富雄窯を追加で並べました。
鍋まわりのものも少々。
冬の手しごと展は12/18(月)までです。
土鍋や行平鍋、ホームスパンマフラー、ノッティング。
あたたかなもの、いろいろ並べてお待ちしております。
手しごと 山藤
外村ひろさんのノッティングが入荷しました。
倉敷本染手織研究所発祥のウールの椅子敷です。
各地の民藝館の椅子や、民藝愛好家の自宅などで見かける事も多いのではないでしょうか。
創始者の外村吉之介氏より直接指導を受けた外村ひろさん。
センス溢れる図案の数々、自然で柔らかな織りの具合がとても素敵です。
仕上がりはご覧の通りふかふかで、見るからに暖かです。
使いこむうちに、だんだんくったりと椅子になじみ、味わい深い居場所を作ります。
長い時間をかけてお楽しみ下さい。
今年は、ご縁をいただいて、加藤麻矢さんのノッティングもお取扱いさせていただいています。
やはり倉敷で学ばれた方です。
ぜひご覧になってみて下さい。
手しごと 山藤
冬の食卓に、身も心も暖かくしてくれる様々な陶器や裂き織の敷物、
一生の相棒になるホームスパンのマフラー、
素朴なウールソックス、フェルトスリッパなど、
暮しにほっこりとした安らぎをもたらす「冬の手しごと」あれこれを集めました。
まずはやっぱり土鍋から。
◆伊賀丸柱
○土鍋
7寸(1人〜2人用)
8寸(2人〜3人用)
9寸(3人〜4,5人用)
伊賀本来の白い土が、釉薬の飴色と青緑色をとてもきれいに発色させています。
古くより土鍋を作られて来た事が示すように、天然で耐火度の高い優良な陶土が算出する土地のため、この色と風合いをそのまま活かす事ができます。
ヒビが入っても使い続ける事で塞がり、どんどん強く育って行きます。
(割れてしまった場合は除きます)
○薬土瓶
ーーー
◆瀬戸品野
「麦藁手」と呼ばれる瀬戸を代表する手描きの紋様がのり、さらにあたたかみを感じさせます。
均一ではなく、ふっくらとした線が大らかで優しい印象です。
○8寸深皿
○蕎麦猪口
○5寸深皿
○丼
○湯呑
その(2)へつづく。
手しごと 山藤
‘冬の手しごと展’
冬を手仕事のもので暖かく楽しく過ごしましょう。
土鍋、酒器、取り鉢、皿、お椀、ほか。
伊賀をはじめ、瀬戸、小鹿田、小石原、小代など各地より集めました。
温かなウールのホームスパンマフラー、ネパールのフェルトスリッパ、イランの靴下も届きます。
【日時】11/18(土)〜12/18(月) 火曜定休 11:00〜19:00
【場所】手しごと 東京都世田谷区等々力4-13-21(東急大井町線尾山台駅下車徒歩3分)
もうすぐ11月。季節外れの台風が行き、冬の足音が聴こえてきました。
そろそろ冬支度。
手しごとでは11/18(土)から毎年恒例の「冬の手しごと展」を開催しますが、
それに先駆けて、11/3(金)から徳利などの酒器を特集します。
龍門司焼 黒茶家 ころ茶碗
龍門司焼 からから ころ茶碗
龍門司焼 煎茶湯呑(ぐいのみサイズです)
小鹿田焼 2合徳利 ぐいのみ
小鹿田焼 1合徳利 ぐいのみ
小鹿田焼 1合徳利
湯町窯 ぐいのみ
北窯 松田共司 からから
森山窯 5寸片口
森山窯 ぐいのみ
小石原焼 太田哲三窯 山道徳利
丹波立杭焼 俊彦窯 海老徳利
丹波立杭焼 俊彦窯 ローソク徳利
丹波立杭焼 俊彦窯 ローソク徳利(鎬)
・・・
日本各地の手仕事による酒器。
素朴で力強いものばかりを集めました。
お酒を愉しむ時間を、さらにもう少しいい気分にさせてくれると思います。
酒器特集は、11/3(金)から。
手しごと 山藤