オガミノさんの食卓【第2回】和の食卓編

オガミノさんの食卓【第2回】

本格的なインド料理教室として名高い「キッチンスタジオ・ペイズリー」で、
講師として活動されているオガミノさん。
広大なインドの文化と食の多様性、インドの食文化の面白さに惹かれ、
インド料理の道を志されたのだそうです。
そんなオガミノさんは、手仕事フォーラムの活動などを通じて、
日本の手仕事にも深い興味を持ち、いろいろなうつわを日々の暮らしに採り入れています。
この企画は、オガミノさんの日常の食卓を覗き、そこで使われているうつわ、
そして、オガミノさんが得意とするインド料理を(ちょっとだけ)紹介する企画です。

2回目となる今回の食卓がこちら。

第1回と打って変わって、見慣れた料理が並ぶ印象ですね。

早速、オガミノさんに献立を紹介して頂きましょう。

鶏肉、ベビーコーン、いんげんのギーポン酢炒め
(うつわ:ふだん使いの「薩摩の白もん」ボウル

インドの澄ましバター「ギー」で鶏肉と野菜を炒め、最後にポン酢を回しかけました。
簡単ですがギーのコクもありつつポン酢でさっぱり。ごはんが進みます。

さつまいもと黄人参の炊き込みご飯
(うつわ:ふだん使いの「薩摩の白もん」飯碗

すりおろしの人参とさつまいも、昆布、お酒、塩少々で炊きました。お米のほかにもち麦も少し入れたのでモチモチ感もあり、子どもにも好評。

人参とツナのサラダ(手前)
(うつわ:小鹿田焼 5寸皿

スライサーで千切りにして蒸した人参とツナ缶を、塩、黒胡椒、ローストクミンパウダー、レモン汁、オリーブオイルで和えました。
葉付きの人参が手に入ったので、葉っぱも刻んでいろどりに。一緒に乗っているおにぎりは、上でご紹介した炊き込みご飯にクミン+ナッツ+塩のふりかけを混ぜて。
(記事下にある「オガミノさんのひとくちコラム」もご覧ください)

今回はよくある夕飯の食卓かと思いきや、インド的要素があちこちに。
オガミノさんならではのアレンジ、美味しそうです。

うつわを使った感想も伺いました。

「ふだん使いの薩摩の白もん」ボウル(鶏肉、ベビーコーン、いんげんのギーポン酢炒め)

取り分け料理のうつわとして、麺類を入れる鉢として、とても使い勝手がよいです。
少し大きめですが食べ盛りのお子さんなら丼にしてもよさそう。
フチに入った2本のラインがうつわをぐっと引き締めてくれて格好良いです。


(写真は具だくさんのタンメン)

 

「ふだん使いの薩摩の白もん」飯碗(さつまいもと黄人参の炊き込みご飯)

白いご飯を盛ると上品な雰囲気になりますが、炊き込みご飯を盛ると色がとてもきれいに映えます。
何よりとても使いやすいです。しっくり手になじむ形で、重すぎもせず、軽すぎもせず、厚みも絶妙。
細かな貫入が美しく、育てていく楽しみもあるうつわです。

小鹿田焼 5寸皿(人参とツナのサラダ)

取り分け皿として、小さなおかずを載せるお皿として、デザート皿として、
また写真のような軽食を載せるお皿として、使い方のバリエーションは様々。

濃いグレーの地に描かれた白い波線模様が軽やかさを与えてくれ、
締まった印象の中にも遊びがあり、料理を盛りつけても単調にならず楽しいです。

オガミノさんの一言コラム「クミンについて」(写真は上から右回りに①非加熱のクミンシード、②ローストしたクミンシード、③ ②を挽いたローストクミンパウダー)

クミンは人参とは出会いのものといわれるくらい相性抜群のスパイス。
カレーには欠かせない食欲をそそる香りが特徴的ですが、健胃作用、駆風 (お腹のガスを抜く) 作用、腎臓をケアする効果などあり、毎日の食卓にもどんどん取り入れたいスパイスです。
サラダなど非加熱の料理に入れる場合には、よりよい香りを引き出すため、パウダーのものでなく、シードを乾煎りして挽いて使うのがポイントです。
(いりごまを作る要領でフライパンでカリッとして香りが立ってくるまで炒るとすり鉢で簡単に挽けます)
クミンシードを一瓶買ってはみたけど使いきれないこと、ありませんか?
そんなときはローストクミンパウダーを作ってみるのがおすすめです。
サラダに入れたり、スープの吸い口にしたり、ナッツと塩を合わせてふりかけにしたり(人参サラダの隣のおにぎりはクミン+ナッツふりかけ入りです)、オレンジやリンゴのジュースにトッピングしても美味しいです。

今回もオガミノさんの個性あふれる食卓をのぞかせていただきました。
ごちそうさまでしたm(_ _)m

今回ご紹介したうつわは、こちらよりオンラインショップページをご覧いただけます。
(一部品薄となっている品もございます。ご了承ください)

それでは、また次回をお楽しみに。