「お酒を愉しむうつわ」開催しています。

DSC_2287

先週の土曜日から、「お酒を愉しむうつわ」を開催しています。
店内の様子をご案内します。

DSC_2349
左、沖縄の酒器、抱瓶(だちびん)と
右、秋田県楢岡焼の片口

DSC_2290

DSC_2289
日本酒に映える楢岡の青です。
◇楢岡焼5寸片口 ¥3,000(全て税別)

DSC_2353
ペリカンピッチャーは、サングリアを作るのに最適です。
すぼまった口で、フルーツの甘みや香りが移ったワインだけを注げます。
レモンで爽やかな写真になりましたが、実は今が旬なのです。
◇奥原硝子 ペリカンピッチャー ¥4,400

DSC_2293
一番上、遠目にも異彩を放つ独特で美しい形は、
墓前に泡盛をお供えするための瓶です。
◇沖縄 北窯 渡名喜瓶 ¥11,000

小代焼ふもと窯の片口のほか、共手土瓶や湯呑も酒器としてちょうどよいです。(こちらの片口は販売済となりました)

DSC_2287
◇熊本 小代焼ふもと窯 湯呑 ¥1,200
◇ 〃 肩付徳利 ¥2,200

DSC_2332
◇倉敷ガラス 小谷栄次 片口 ¥10,000

DSC_2321
◇秋田 星耕ガラス ぐいのみ ¥2,400

DSC_2323
◇広島 西川ガラス 瓶 ¥13,200

DSC_2292
DSC_2302
◇西川ガラス うぐいすタンブラー ¥3,800

DSC_2305
◇星耕ガラス 冷酒杯 ¥3,600

DSC_2311
花を生けている小鹿田焼の「雲助(うんすけ)」は、
かつてはお酒や醤油を醸造用の大樽から小分けに移し、一時的に貯蔵するための道具でしたが、
現代ではほとんど使われなくなりました。

DSC_2373
雲助にはこのような注ぎ口がついています。
ここから徳利や片口にうつされたんですね。
どこか愛嬌のある名前と姿です。

DSC_2377
◇小鹿田焼 坂本浩二窯 ビアコップ ¥2,700

DSC_2376
◇小石原焼 太田哲三窯 山道徳利 ¥7,200
◇ 〃 湯呑 ¥1,200

DSC_2371

DSC_2317
◇星耕ガラス シェリーグラス ¥3,600
◇丹波立杭焼 俊彦窯 ローソク徳利 ¥3,700

DSC_2364
お酒のまわりのいろいろも。

DSC_2366
◇小鹿田焼 坂本浩二窯 2合徳利 ¥2,900
◇小代焼 ふもと窯 ぐい呑み ¥900

DSC_2384
◇楢岡焼 徳利 ¥2,200
◇ 〃 ぐい呑み ¥600

DSC_2380
◇小鹿田焼 柳瀬晴夫窯 尺一寸ふせ合わせ皿 ¥12,000
人が集まる時、直径約31.5cmの大皿を中心に据えると、一気にパーティーの雰囲気になりますね。

DSC_2389

DSC_2390
◇小代焼 ふもと窯 ジキカン ¥3,600
このままお燗ができます。

DSC_2395
お酒はあまり関係のない一角。こちらは主に山陰のものです。
壁には佐藤多香子さんの裂き織。

DSC_2368
こちらは主に丹波立杭焼。
酒の肴にしっくりと合う器です。

DSC_2398
一杯セット。
春が来たらこれを縁側に持ち出して、花でも観ながら、、、

DSC_2357
沖縄ガラスのぐいのみや徳利もあります。

DSC_2360
ロックグラスやビールグラスなどのグラス類は、
年間通してのオールラウンダーです。
どうぞ愛用の品をみつけて下さい。

今日は店内一部をぐるっとご紹介しました。
手しごとにお買い物に来た気分になっていただけたでしょうか。
もちろん、実際手に取っていただけるのがよいのですが、
電話やメールフォームでもお問い合わせいただければご対応いたします。

手しごと 山藤