10/7(土)〜『珈琲と民藝』のうつわ

今日は急に肌寒くなった尾山台です。
いよいよ秋ですね。各地より稲刈りの話しを耳にします。
黄金の稲穂の海が刈り取られてしまうのはいつも少し寂しい気がしますが、
この時のために農家の方が丹精してきたお米、おいしくいただけるのが待ち遠しいです。
珈琲ではなくお米の話しで始めてしまいました。
実りの季節は他にも楽しみがたくさんですね。

さて、今週末10/7土曜日から「珈琲と民藝」と題しまして、
珈琲を愉しむための器を各地より集めました。
いくつかご紹介します。

森山窯 呉須釉ポット(大)
森山窯 呉須釉ドリッパー

森山窯 呉須釉珈琲碗皿

森山窯 瑠璃釉紅茶碗皿

小鹿田焼 黒木富雄窯 切立掛け分けマグカップ

湯町窯 海鼠釉鎬珈琲碗皿
出西窯 ティーポット
佐藤多香子 丹波布調格子織(茶綿×藍糸)センターマット

小鹿田焼 柳瀬朝夫窯 珈琲碗皿
丹波立杭焼 俊彦窯 黒釉鎬6寸皿
倉敷緞通 テーブルセンター(中)旧柄

森山窯 瑠璃釉切立マグカップ
永見窯 黄釉角皿

松田共司窯 切立マグカップ・珈琲碗皿・角皿
読谷焼 イッチンピッチャー・イッチン5寸ケーキ皿

小鹿田焼 黒木史人窯 珈琲碗皿

小鹿田焼 黒木富雄窯 ポット
湯町窯 海鼠釉蓋物・切立マグカップ
森山窯 並釉5寸丸平皿

湯町窯 ミルクピッチャー各種

湯町窯 海鼠釉鎬モーニングカップ
湯町窯 黄釉鎬丸マグカップ
宮内窯 ポット(大)・5寸平皿

森山窯 マグカップ(呉須釉筒描き・並釉筒描き・指描き)
湯町窯 黄釉鎬ポット(大)

ハンドル付けの名手と謳われる方々の完成された持ち手は、
見た目のバランス、重量のバランス、ともに大変優れています。
美しさ、使いやすさを求めた積年の仕事の結晶です。
毎日の暮し、リラックスのお供に、素晴らしい手仕事をぜひ。

手しごと 山藤